平成3年(1991年)9月1日に発足しました。
平日は仕事で忙しいメンバーたちが、日曜日に集まり練習を始めました。
平成16年(2004年)3月から笹崎榮一先生をお迎えして19年になります。
20世紀後期にアメリカでリニューアルされた「ベル・カント※」の発声を基本として、
(※ベルカントとは、イタリアを起源とする16世紀頃の古い発声法です。)
声帯に負担をかけることなく歌声を作っています。
先生のわかりやすい指導により、
初心者の方も経験者の方も、楽しみながら成果を得ています。
|
美しい”女性の声”で歌います。 |
「美しい女性の声」で歌うこと。
その理想に近づくために発声練習を大切にしています。
当たり前のようで、なかなか実現できないことですが、
私たちは、この10年間で大きく変わることができました!
先生の指導は、時に笑いもあるなかで、
各自のペースで取り組んでゆくことができるのに、
以前より美しく響く声が出るようになっていることには、
私たち自身も驚いています。
最近のポイントは「集まった声」・・・
自分声を小さく集め、そこに横隔膜からの支えを付けることにより、
「無理なく響く透き通った声」を目指しています。
張り上げてしまったり、ヴィブラートをかけすぎないようにしています。
世代を超えて、声を溶け合わせて行けることができるよう、
常に無理なく楽しんで、声作りをしています。
|
演奏する”音楽”も多くの方から評価頂いています。 |
普段はオーケストラの指揮を執る、笹﨑先生の理論的かつわかりやすい指導で、
曲を深く理解し心で歌うことの大切さを学び感じて練習しています。
いつもコンサートの際には多くの方から、ありがたい評価をいただけています。
|
いろいろなジャンル。先生のオリジナル編曲。 |
既存の「女声合唱曲」はもちろんですが、それにだけにとらわれずに・・・
クラシックに映画音楽、ポップス、ジャズ、そして時には歌謡曲・・・と
幅広い選曲が特徴です。
また、先生がローレライのために書いて下さるオリジナルの編曲作品は、
市販の楽譜に勝る歌う喜びがあります。
|
|
でもやはり、一番大切なのは・・・ |
いつも新しい風が吹いています。
古いメンバーの意見が強くて・・・(泣)
そんなナンセンスはローレライにはありません。
初めて来た方々に・・・
「すぐに仲良くなれる合唱団」
と言っていただけることが私たちの大きな喜びです。
|
|
 |
|
|
 |
経験者の方はもちろん
初心者の方も大歓迎です! 
ご見学にいらっしゃいませんか? |
 |